現地で驚いたことTOP10|フィリピン留学のリアルな日常とは?

img16-1-1-1

 

フィリピン留学を経験した人が必ずと言っていいほど口にするのが、「こんなこと、行くまで知らなかった!」という驚きの数々。

文化、生活習慣、学校のスタイルまで、日本とは違うことがいっぱいです。
今回は、実際に現地で生活してみてわかった“留学生が驚いたリアル”を、TOP10形式でご紹介します!

これから留学を考えている方も、初めてのフィリピンがもっと楽しみになるかも!?

Instagram

フィリピン留学をもっと身近に

ファーストイングリッシュのInstagramアカウントではフィリピン留学の情報や最新の写真を公開しています。

文化の違いにびっくり!

CPI SSP5
 

フィリピンの生活では、日本との文化の違いに毎日新鮮な発見があります。

例えば“時間感覚”や“コミュニケーションのとり方”など、日常の中で感じる小さな違いが、異文化理解を深めてくれます。

最初は驚いても、気づけばそれが楽しく感じられるのも海外生活の醍醐味です。

1.時間にルーズ…だけど優しい!

先生やスタッフが5〜10分遅れてくるのはフィリピンあるある!

でも誰も怒ってなくて、みんな笑顔で「Sorry〜」と言ってくれるので、こっちもつい許してしまいます(笑)

“時間より人との関係性を大事にする文化”に触れることで、肩の力が抜けるという声も。

2.人懐っこさ100点!話しかけられすぎる!?

モールでも街中でも「Where are you from?」「You’re beautiful!」なんて気軽に話しかけられることも。

最初は戸惑っても、だんだんうれしくなってくるフレンドリーな文化です!

言葉がわからなくてもニコニコ話しかけてくれるフィリピン人の明るさに、元気をもらえること間違いなしです。

(犯罪に巻き込まれる可能性もございますので、知らない人についていくのは絶対にやめましょう!)

生活面での驚き

CPI CAMPUS33
 

日本では当たり前のことも、フィリピンではそうじゃないことがいっぱい!
例えば水回りの事情や、日用品の扱い方なども大きく違います。
最初の数日は戸惑っても、1週間で慣れる人がほとんどです。
異国の環境での生活を楽しめるようになると、自然と“海外対応力”も身につきます。

3.トイレットペーパーは流せない&常備されていない!?

フィリピンをはじめ、東南アジアではトイレットペーパーをトイレに流すことはできません。使用済みのトイレットペーパーはゴミ箱に捨てます。

最初はとても驚く人も多数・・・

また現地のトイレには紙がないことが多いので、自分で常に持ち歩くのが基本です。

4.シャワーは水圧弱め&お湯が出ないことも…

寮によってはお湯の出が不安定だったり、水圧が弱かったりすることもあります。

でも「生活力がついた!」という声も多数。留学中にたくましくなります(笑)
お湯が恋しくなることもありますが、そこも“経験のうち”として楽しめるようになります。

学校紹介バナー

フィリピン留学の質問をする

ご留学に関するお問合せをご希望の方は、こちらからご連絡をお願いします。空室確認やお見積書をすぐに担当よりご案内いたします。

食事に関するびっくり

31949327_m
 

「食」が生活の楽しみの一つ!でも、予想していなかった発見もたくさんあります。

味つけや提供スタイル、主食の文化が違うことで、日々の食事が新鮮に感じられます。
好き嫌いが減ったという声もよく聞きますよ♪

5.毎日ライス!朝からガッツリごはん文化

朝食にも白ごはんが出てくるのがフィリピン流。

最初は「朝から無理…」と思っても、気づけばクセになっている人も多数!
ガーリックライスと卵、ソーセージの組み合わせが意外と絶品だったりします。

6.チキンがとにかくジューシーでおいしい!

フィリピンのチキンは安くて美味しい!ジョリビーやマンイナサルなど、ローカルチェーンの味にハマる人が続出します。

味つけが日本と違い、甘辛ソースやガーリック風味がクセになると評判です。

学校・授業での意外なポイント


 

授業や学習環境にも「おぉっ」と驚くポイントがいっぱい。
日本の学校とは全く違うスタイルで、“楽しい学び”につながる要素が豊富にあります。

スパルタ・セミスパルタ・自由校など、校風の違いも体感すると面白いです。

7.マンツーマン授業の密度がすごい!

1日に4〜8コマのマンツーマン授業を受けるのは、想像以上にハード。

でもそのぶん、英語力がぐんぐん伸びる実感があります!
自分のペース・弱点に合わせて進められるので、効率よく学べます。

8. 先生との距離が近くて、友達みたい!

授業が終わったあとも世間話をしたり、週末に先生と一緒に出かける留学生も。

勉強だけでなく、心の距離も縮まるのがフィリピン留学の良さです。
先生との交流がきっかけで、英語へのモチベーションが上がることもあります。

フィリピンならではのびっくり体験

DSC09886
 

最後は、現地生活でのユニークな体験を2つご紹介!
これも全部、フィリピンならではの“楽しい想定外”です。

観光とは違う“暮らしの中の発見”を楽しめるのが、留学ならではの魅力ですね。

9. トライシクルやジプニーに乗ってみた!

三輪バイクの「トライシクル」やローカルバスの「ジプニー」は観光客にも大人気。

慣れると地元民気分が味わえます♪
ローカルならではの移動手段を使うことで、街の景色の見え方も変わりますよ。

10. 停電は珍しくない!でもすぐ復旧

スコールの影響で突然停電することもありますが、数分〜数十分で復旧するのが普通。

「フィリピンっぽいな〜」と笑って流せるようになったら、あなたも現地慣れ!
電気がない時間をどう楽しむかも、海外生活を前向きに過ごすコツかもしれません。

学校紹介バナー

フィリピン留学説明会に参加する

オンライン説明会をご希望の方は、こちらからお申込みください。ZOOMを利用して、ご自宅からでも気軽にご参加いただけます。フィリピン留学の基本情報からプランにあわせたおすすめの学校をご紹介します。

まとめ|驚きも楽しみに変わる!フィリピン留学のリアル

フィリピン留学のご相談受付中
 

最初はびっくりすることも、気づけば「フィリピンっぽさ」として愛着が湧いてくるのが留学生活の面白さ。

語学だけでなく、異文化や人との関わりも学べるフィリピン留学。
驚きは“戸惑い”ではなく、“成長のチャンス”でもあります。

ぜひこの驚きの数々を、あなた自身の体験で確かめてみてください!