フィリピン留学の入国条件とは?パスポート・航空券・ビザ・eTravelなど最新情報を解説

CPI SSP5
 

フィリピンへの留学を計画している方にとって、出発前に確認すべき「入国条件」はとても重要です。

このページでは、パスポートの有効期限や往復航空券の取り扱い、eTravelの登録義務、15歳未満の単独留学時に必要なWEG申請など、フィリピン入国に必要な条件をわかりやすく整理してご紹介します。

これからフィリピン留学を予定している高校生・大学生・社会人・親子留学の方はもちろん、語学学校を通じた長期滞在を考えている方にも役立つ内容です。

 

フィリピン入国時に必要な基本条件とは

CPI CAMPUS33
 

フィリピンへ渡航するためには、最低限満たすべき基本的な条件があります。

これらを怠ると入国拒否や搭乗不可となる可能性もあるため、渡航前に必ず確認しましょう。

パスポートの残存期間は「フィリピン滞在日数+6カ月以上」が必要

フィリピン入国には、入国時点でパスポートの有効期限がフィリピン滞在日数+6カ月以上残っていることが必須条件です。

短期間の滞在であってもこの条件は変わらないため、パスポートの更新が必要かどうかを事前に確認しておくことが重要です。

往復航空券の所持が必須

フィリピンに観光ビザで入国する場合、往復航空券または第三国への出国用航空券の提示が求められます。

特に滞在期間が30日を超える場合は、ビザの関係で復路便の日付を調整する必要があります。

4週間以上の留学予定者の対応方法

  • 復路日程を30日以内に設定し、後から変更可能なチケットを購入
  • LCCなどで安価な「捨てチケット」を用意して対応する

 

どちらの方法を選ぶかは、留学期間や予算、航空会社の規定などにより判断しましょう。

エージェントのサポートを受けると安心です。

事前手続きとして必要な申請・登録

Exif_JPEG_PICTURE
 

フィリピン入国には、渡航前にオンラインで行う手続きや保険加入などの準備も必要です。

これらを忘れるとスムーズな入国ができないため、必ずチェックしておきましょう。

eTravel(旧One Health Pass)のオンライン登録

すべての渡航者は、出発の72時間前から登録できる「eTravel」にオンライン登録する必要があります。

登録完了後に表示されるQRコードは、空港でのチェックイン時や入国審査時に提示を求められる場合があります。

 

▶ eTravel登録はこちら(外部リンク)

海外保険への加入

フィリピン政府による義務ではありませんが、病気や事故、盗難などのトラブルに備えて海外保険への加入は語学学校の規則により必須です。

特に語学学校によっては、保険未加入では入学を認めないケースもあります。

15歳未満の単独渡航には「WEG申請」が必要

DSC09886
 

15歳未満のお子さまが単独で渡航する場合には、WEG(Waiver of Exclusion Ground)という特別な申請が必要になります。

この申請がないと、空港での入国を拒否されますので、注意が必要です。

WEG申請に必要な主な書類

  • 扶養・保証の同意宣誓供述書
  • WEG申請書
  • 戸籍謄本+英訳
  • 本人および保護者のパスポートコピー・証明写真
  • 語学学校や滞在先の入学許可証や証明書

 

WEG申請は日本国内のフィリピン大使館・領事館・公証役場で行います。

書類の準備や認証に時間がかかるため、出発の1カ月以上前から準備を始めることをおすすめします。

親権者以外と一緒に渡航する場合もWEG申請が必要

フィリピンでは15歳未満の子どもが親権者と一緒でない場合、たとえ大人が同行していてもWEG申請が必要になります。

これは、親族(祖父母・叔父叔母)、知人、語学学校スタッフ、引率者など親以外の大人が同行する場合すべてが対象です。

よくあるケースとしては、以下のような場合にもWEGが必要になります。

 

  • 祖父母や叔父・叔母との渡航
  • ジュニアキャンプの引率
  • 親権者が後日合流予定の先行渡航

 

この制度は、子どもが不法な移送や人身売買などに巻き込まれないよう、フィリピン入国管理局が設けている安全措置です。

同行者が大人であっても、親権者でなければ例外はありません。

まとめ:入国条件をチェックして安心の留学準備を

31949327_m
 

以下は、フィリピン留学に必要な入国条件をまとめたチェックリストです。

これらを一つずつ確認して、万全の準備で出発に臨みましょう。

 

チェック項目 内容 対応方法
① パスポート 残存期間6カ月以上 期限切れに注意し、必要なら更新
② 航空券 復路チケットまたは捨てチケットの提示 30日以内の日付で確保
③ eTravel登録 オンライン登録が必須 QRコードを保存
④ 海外保険 病気や事故に備えた補償 渡航前に加入・証明書の準備
⑤ WEG申請 15歳未満の単独渡航時に必要 大使館や公証役場で早めに手続き

 

ファーストイングリッシュでは、航空券の取得や保険、WEG申請のサポートも行っています。

入国条件に不安がある方は、お気軽にLINEやメール、お電話でお問い合わせください。

安心してフィリピン留学をスタートしましょう!