不登校の子どもに海外留学という選択肢を|フィリピン留学なら安心して送り出せます

DSC09886
 

「学校に行けていない」「家で過ごす時間が増えている」——そんなお子さまに、もうひとつの学びの道として注目されているのがフィリピン留学です。

英語だけでなく、生活面でも大きく成長できる環境が整っており、不登校の中学生・高校生にとって“リスタート”のきっかけになることも。

この記事では、保護者の方が安心してお子さまを送り出せる理由や、事前に知っておきたい準備について詳しくご紹介します!

Instagram

フィリピン留学をもっと身近に

ファーストイングリッシュのInstagramアカウントではフィリピン留学の情報や最新の写真を公開しています。

なぜ不登校の子どもにフィリピン留学が注目されているのか

S__5660740
 

日本の教育環境になじめなかったり、登校に対する不安を抱えているお子さまにとって、「海外での生活」は一見ハードルが高いように感じられるかもしれません。

しかし、実際には「日本でうまくいかなかった子ほど、海外では生き生きしている」と語る保護者の声も多く、特にフィリピン留学は、言語・環境・人間関係をゼロから築ける“再出発の場”として注目されています。

さらに、英語という“世界共通語”を身につけることは、将来的な進学・就職・海外移住など、多様な選択肢を持つための強力な武器になります。

英語が話せるようになることで、これまで閉ざされていたと感じていた未来が、一気に開けるきっかけになるかもしれません。

学びの断絶を防げる実践的な英語環境

学校に通っていない期間が長くなると、学びのブランクが心配になる方も多いはず。

フィリピン留学では、毎日英語の授業を受けることで、“学ぶリズム”を取り戻すことができます
一般英語だけでなく、会話中心の授業や試験対策など、お子さまのレベルや興味に合わせて柔軟にカリキュラムを選べるのもポイントです。少人数制やマンツーマン指導が基本なので、「勉強が遅れている」という不安も気にせず取り組めます。

新しい環境だからこそ“ゼロから”スタートできる

同級生やこれまでの人間関係から一旦離れ、新しい土地・言語・文化のなかで生活するフィリピン留学は、気持ちを切り替えてリスタートしやすい環境です。

「自分のことを誰も知らない」「評価されない」——そんな空間だからこそ、心の荷物をおろして、少しずつ自分らしく過ごせるようになるケースも多くあります。過去にとらわれず、“今の自分”に向き合える時間になるでしょう。

親元を離れることで得られる自立心

フィリピン留学は、寮生活が基本。
掃除や洗濯などのサポートはありますが、時間管理や行動の決定は本人に任される場面も多く、自然と自立心が育ちます

「帰国後に驚くほどしっかりした」「言われる前に動けるようになった」という保護者の声もたくさん届いています。これまで家庭内でサポートされていた部分を、自分の力でこなしていく経験が大きな成長につながります。

保護者が気になる3つのこと(安全・健康・教育)

Small-group-2
 

お子さまを海外に送り出すにあたって、保護者の方が一番気になるのは「安全」「健康」「教育面の質」の3点ではないでしょうか。

フィリピンは初めての留学先として選ばれることが多く、日本人の受け入れにも慣れている学校が豊富にあります。ここでは、それぞれの不安要素に対して、安心できるサポート体制をご紹介します。

治安や衛生面は?現地サポート体制

「海外は危険では?」とご心配の方も多いかもしれません。
実際、フィリピンと聞くと不安な印象があるかもしれませんが、語学学校の多くは治安が良いエリアにあり、敷地・寮・教室すべてが管理された空間で運営されています。

また、ファーストイングリッシュがご紹介する学校はすべて、日本人スタッフ常駐 or 日本語対応OKのサポート付き。困ったときはすぐに相談できます。

医療や病気への備えはある?

現地には日本語対応可能なクリニックや、提携病院を紹介してくれるサポートも整っています。
万が一のケガや体調不良にも備えて、医療保険への加入も事前にご案内いたします。

学校によっては、定期的な健康チェックや看護師常駐といった体制もありますので、安心して送り出せます。

授業内容・カリキュラムの質と柔軟性

フィリピンの語学学校はマンツーマン授業が主流
お子さまの性格や学力に合わせてペースを調整できるため、「集団授業だと置いていかれるかも…」という不安がありません。

中にはカウンセリングを取り入れたサポート体制や、日本の学校に復帰しやすい内容を組んでくれる学校もあります。

学校紹介バナー

フィリピン留学の質問をする

ご留学に関するご質問や空室確認・お見積書をご希望の方は、こちらからご連絡をお願いします。すぐに担当者よりご案内いたします。

帰国後の進路にもつながるフィリピン留学の価値

IMG_8445
 

「今は学校に行けていないけれど、この先どうするのか…」そんな不安を抱えるご家庭にとって、フィリピン留学は将来を前向きに考えるきっかけにもなります。

語学力を伸ばすだけでなく、進路や進学にも活かせる学びがあるのが、教育型フィリピン留学の強みです。ここでは、帰国後に広がる選択肢や価値を解説します。

通信制高校・インター校との連携例

帰国後、通信制高校やインターナショナルスクールへの進学を考える方にとって、フィリピンでの学習経験は強みになります。

英語だけでなく、時間管理や自己表現力が伸びるため、入試・面接でも自信を持って話せるお子さまが増えています。

英検・IELTSなど資格につながる学び

マンツーマン中心の授業で、英語スキルの定着スピードが速いのも魅力。

目標を持って学ぶお子さまには、英検やIELTS、TOEICといった資格対策コースも用意されており、「何かを達成した」という成功体験が自信につながります。

将来の自信と希望を取り戻す場に

学校に行けなかった期間を「無駄だった」と思わせないのが、フィリピン留学の最大の魅力です。

「今の自分でもチャレンジできた」という経験は、将来に向かう大きなエネルギーとなります。

留学前に準備しておきたいこと

SAMSUNG CSC
 

実際にフィリピン留学を検討する際、どのような準備が必要なのか不安になる方も多いと思います。特に、不登校のお子さまの場合は、事前のコミュニケーションや本人の気持ちの確認もとても大切なステップです。ここでは、留学を前向きに進めるための準備ポイントをご紹介します。

本人との話し合いポイント

お子さま本人が「行ってみたい」と思えることが何より大切です。

具体的な授業の内容、生活環境、サポート体制などを一緒に確認しながら、安心して挑戦できる状態を一緒に作っていくことが成功のカギになります。

留学に必要な手続きと期間の目安

パスポート申請や航空券の手配、学校への入学申請など、出発までには約1〜2か月の準備期間が必要です。

なるべく早めにご相談いただくことで、スムーズな手続きと安心のプランニングが可能になります。

学校紹介バナー

フィリピン留学説明会に参加する

オンライン説明会をご希望の方は、こちらからお申込みください。ZOOMを利用して、ご自宅からでも気軽にご参加いただけます。フィリピン留学の基本情報からプランにあわせたおすすめの学校をご紹介します。

まとめ|“親子で踏み出す”留学という選択

img16-1-1-1

 

「学校に行けていない」ことをマイナスと捉えるのではなく、「新しい環境で一歩踏み出すチャンス」としてとらえる。
そんな親子の思いに、フィリピン留学はしっかり応えてくれます。

悩みながらも可能性を信じている保護者の皆さまへ、次の一歩を踏み出すサポートを、私たちファーストイングリッシュが全力で行います。

ファーストイングリッシュでは、不登校・転校・通信制などの多様な背景に合わせた学校選びをご提案しています。

「まずは話を聞いてみたい」という方も、どうぞお気軽にご相談ください。

電話:0120-131-005
お問い合わせフォーム:お問合せフォーム
LINE相談:公式LINE